里親様募集中のワンコ達&里親様の元に巣立ったワンコ
ご覧下さりありがとうございます<(_ _)>。
動物保護団体ととのんでは、毎日可能な限り、里親ご希望の方々との面談を行っています。
当団体が保護しているワンコと面談をご希望の方は、ホームページの保護ワンコのお問い合わせフォームからご連絡下さい。
先週保護した9匹のワンコ達のご紹介です。
この子は生まれつき右前脚の成長が遅く、1本の足の長さが他の足と違います。

多くのお問い合わせを頂いております。
多くのお問い合わせを頂く事が出来ますのも、ブログやホームページ、FB等をご覧の皆様がこの子達の情報拡散にご協力下さるお陰です。ありがとうございます<(_ _)>。
この子は当団体が保護するまで、噛み付きが酷かった子です。
半年前に保護されていたそうですが、噛み付きが酷く里親募集出来なかったそうです。

しかし、一晩で噛まなくなったどころか、尻尾フリフリになりました。
私に対してだけでなく、色々な人に対しても威嚇や噛み付きはありません。
子供にも尻尾をフリフリしながら抱っこをせがむ様になりました(*^-^*)。
昨夜から一時預かりボランティアさんの元へ・・・

身体のケアを受けながら、基本的な躾をして頂いています。
お散歩の練習も・・・

ペキニーズ・葵ちゃん・・・・可愛いですよ。

耳穴にマラセチアが繁殖していたので耳ケアをしっかり行っています。
ケアも嫌がらずさせてくれます。
Mダックス・レイ・・・
保護時より、活発に活動をしています。
レイは千葉県の預かりボランティアさんの元に移動しメンタルケアや身体のケアを受けています。

Mダックス・マロン・・・
少しシャイな面もありますが、預かりボランティアさん宅のお庭を走り回っています。

チワワ・アンディ・・・
無駄吠えもなくお利口さんに生活しています。
保護時は便が少し緩かったのですが現在は健康便に・・・
寄生虫寄生もなく良かったです。

ヨークシャーテリア・ココア・・・
この子は1歳で若い子ですが、聞き分けが良い子です。
無駄吠えがありましたが、注意すると直ぐに吠え止めるお利口さんです(*^-^*)。
フリーでもイタズラありません。

停留睾丸ですので開腹して去勢手術を行います。
シーズー・蓮華・・・
怪我が原因で右眼に白濁が少しあります。
1年前から眼球の大きさは変わっていないようなので、このままで普通の生活を送れます。
治療の必要は無いそうです。

臍ヘルニア(デベソ)がありますので不妊手術時に整復するので治療加療の必要はありません。
人にもワンコにも懐っこいですよ(*^-^*)。
この子達に施した(す)医療措置は
・聴診
・検眼
・触診
・検便
・検耳
・血液血球検査
・血液性化学検査
・マイクロチップ装着
・混合ワクチン接種
・フィラリア検査(陰性)
・フィラリア薬投与
・フロントラインプラス滴下
・全匹寄生虫検出はありませんでしたが念の為のドロンタールプラス投与
・獣医師によるスケーリング(子犬以外、不妊手術時)
です。
子犬のみ、精密検査が必要でしたので
レントゲン・エコーを撮りました。
軽い咳もしていたので足だけではなく胸部のレントゲンも撮りました。


気管支炎との診断で獣医さんから薬の処方がありましたので投薬治療を行っています。
当団体が心掛けている【保護ワンコ達の痛みや痒み等の苦痛を一日も早く取り除くためのケア】も
毎日欠かさずに、全スタッフが責任を持って行っています。


こんなに汚れていれば・・・痒くない訳ない・・・
チワワ・マルシェ・・・里親さんの元に巣立ち幸せに暮らし始めました(*^-^*)。


この子も保護時に、威嚇や噛み付きがあったトイプードルです。
この子も一晩で噛み付きや威嚇が一切無くなりました。

(醜い背景ですいません<(_ _)>)
全身で甘えて来ます。
他の保護ワンコの面談に来て下った皆さんからも抱っこされたり撫でられたり、可愛がって頂いています。

ケアで耳を触ろうと、爪切りの練習で前足の爪をヤスリ掛けしようと、全く嫌がりません。
ケージインでも大人しくお利口さんにお留守番できますが、フリーの時、この子のお気に入りの場所はここなんですよ。

何度降ろしても、この場所がお気に入りのようで飛び乗って来ます。
当団体では
保護ワンコ達の身体のケアや治療だけでなく、メンタルケアにも力を入れています。
是非、ブログをご覧下さっている皆様も一時預かりボランティアとして当団体の活動にご協力頂けないでしょうか?<(_ _)>。
「やってみたいけど出来るかな?」「先住犬がいるから出来ないかな?」等の事でお悩みの方、
色々とアドバイスをさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
当団体の活動を知って頂く為に、多くの皆様のご協力を賜れます様・・・
宜しくお願い致します<(_ _)>。
百聞は一見に如かずです(*^-^*)。
動物保護団体ととのん

動物保護団体ととのんでは、毎日可能な限り、里親ご希望の方々との面談を行っています。
当団体が保護しているワンコと面談をご希望の方は、ホームページの保護ワンコのお問い合わせフォームからご連絡下さい。
先週保護した9匹のワンコ達のご紹介です。
この子は生まれつき右前脚の成長が遅く、1本の足の長さが他の足と違います。

多くのお問い合わせを頂いております。
多くのお問い合わせを頂く事が出来ますのも、ブログやホームページ、FB等をご覧の皆様がこの子達の情報拡散にご協力下さるお陰です。ありがとうございます<(_ _)>。
この子は当団体が保護するまで、噛み付きが酷かった子です。
半年前に保護されていたそうですが、噛み付きが酷く里親募集出来なかったそうです。

しかし、一晩で噛まなくなったどころか、尻尾フリフリになりました。
私に対してだけでなく、色々な人に対しても威嚇や噛み付きはありません。
子供にも尻尾をフリフリしながら抱っこをせがむ様になりました(*^-^*)。
昨夜から一時預かりボランティアさんの元へ・・・

身体のケアを受けながら、基本的な躾をして頂いています。
お散歩の練習も・・・

ペキニーズ・葵ちゃん・・・・可愛いですよ。

耳穴にマラセチアが繁殖していたので耳ケアをしっかり行っています。
ケアも嫌がらずさせてくれます。
Mダックス・レイ・・・
保護時より、活発に活動をしています。
レイは千葉県の預かりボランティアさんの元に移動しメンタルケアや身体のケアを受けています。

Mダックス・マロン・・・
少しシャイな面もありますが、預かりボランティアさん宅のお庭を走り回っています。

チワワ・アンディ・・・
無駄吠えもなくお利口さんに生活しています。
保護時は便が少し緩かったのですが現在は健康便に・・・
寄生虫寄生もなく良かったです。

ヨークシャーテリア・ココア・・・
この子は1歳で若い子ですが、聞き分けが良い子です。
無駄吠えがありましたが、注意すると直ぐに吠え止めるお利口さんです(*^-^*)。
フリーでもイタズラありません。

停留睾丸ですので開腹して去勢手術を行います。
シーズー・蓮華・・・
怪我が原因で右眼に白濁が少しあります。
1年前から眼球の大きさは変わっていないようなので、このままで普通の生活を送れます。
治療の必要は無いそうです。

臍ヘルニア(デベソ)がありますので不妊手術時に整復するので治療加療の必要はありません。
人にもワンコにも懐っこいですよ(*^-^*)。
この子達に施した(す)医療措置は
・聴診
・検眼
・触診
・検便
・検耳
・血液血球検査
・血液性化学検査
・マイクロチップ装着
・混合ワクチン接種
・フィラリア検査(陰性)
・フィラリア薬投与
・フロントラインプラス滴下
・全匹寄生虫検出はありませんでしたが念の為のドロンタールプラス投与
・獣医師によるスケーリング(子犬以外、不妊手術時)
です。
子犬のみ、精密検査が必要でしたので
レントゲン・エコーを撮りました。
軽い咳もしていたので足だけではなく胸部のレントゲンも撮りました。


気管支炎との診断で獣医さんから薬の処方がありましたので投薬治療を行っています。
当団体が心掛けている【保護ワンコ達の痛みや痒み等の苦痛を一日も早く取り除くためのケア】も
毎日欠かさずに、全スタッフが責任を持って行っています。


こんなに汚れていれば・・・痒くない訳ない・・・
チワワ・マルシェ・・・里親さんの元に巣立ち幸せに暮らし始めました(*^-^*)。


この子も保護時に、威嚇や噛み付きがあったトイプードルです。
この子も一晩で噛み付きや威嚇が一切無くなりました。

(醜い背景ですいません<(_ _)>)
全身で甘えて来ます。
他の保護ワンコの面談に来て下った皆さんからも抱っこされたり撫でられたり、可愛がって頂いています。

ケアで耳を触ろうと、爪切りの練習で前足の爪をヤスリ掛けしようと、全く嫌がりません。
ケージインでも大人しくお利口さんにお留守番できますが、フリーの時、この子のお気に入りの場所はここなんですよ。

何度降ろしても、この場所がお気に入りのようで飛び乗って来ます。
当団体では
保護ワンコ達の身体のケアや治療だけでなく、メンタルケアにも力を入れています。
是非、ブログをご覧下さっている皆様も一時預かりボランティアとして当団体の活動にご協力頂けないでしょうか?<(_ _)>。
「やってみたいけど出来るかな?」「先住犬がいるから出来ないかな?」等の事でお悩みの方、
色々とアドバイスをさせて頂きますので、お気軽にご相談ください。
当団体の活動を知って頂く為に、多くの皆様のご協力を賜れます様・・・
宜しくお願い致します<(_ _)>。
百聞は一見に如かずです(*^-^*)。
動物保護団体ととのん
