【保護したワンコ達と里親さんや里親ご希望の方々に笑顔を・・・】
ご覧下さりありがとうございますm(_ _)m。
シェア・情報拡散が可能な方は是非ご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m。
非営利動物保護団体ととのん が保護したワンコ達は
『ととのんサポートハウス』で寄生虫寄生や感染症罹患の検査を受け、
それらが否定されたら
東京都北区赤羽2丁目32ー1にある
『ととのんハウス』に移動させ
里親様募集前のメディカルチェック〔触診、聴診、検耳、検眼、血液検査、エコー検査、ワクチン接種など〕後に
ボランティアさん方々の身体やメンタルケアを受けながら
『ととのんハウス』で新しい家族との出会いを待つ事になります。
非営利動物保護団体ととのん は
ワンコ達を里親様へ譲渡した後も、
里親様からの、
ワンコとの生活での不明点などのご相談をお受けして、環境に合ったアドバイスやフォローを積極的にさせて頂く事で、
ワンコと里親様とがノンビリ暮らせる様に配慮させて頂いています。
それらの事を里親ご希望の方々に周知して頂く事で、
里親さまのワンコへの気持ちをより強固なものにして
全ての里親様に終生飼養が当たり前になるようにしています。
当団体から里親さまの元に巣立ったワンコが4500匹を超えました。
今日の『ととのんハウス』の様子です
そして本日も里親様の元へと巣立ったワンコ達と里親様の
初めての記念撮影です。









※※※
行政に持ち込まれてしまうワンコがいるから
殺処分というシステムが定着してしまっています。
ですので
非営利動物保護団体ととのん は
行政に持ち込まれるワンコを無くす活動に重点を置いて活動しています。
他ボランティアや他団体が里親に託したワンコ達…
全てのワンコ達が幸せになっていれば良いのですが
今年になって11ヶ月が経過している現時点で
一般家庭から元保護ワンコの引き取り依頼が100件を超えています。
幸せになる為に里親の元に巣立った筈なのに・・・
面談やトライアル、厳しい?譲渡基準をクリアした方にしか譲渡されていない筈なのに・・・
疑問や不満に思う事が沢山あります。
どのボランティアや団体から巣立ったワンコが飼育放棄されそうなのかは、
きちんと統計を取っていますので、機会があれば公開したいと思っています。
非営利動物保護団体ととのん は
これからも独自の活動を続け
1匹でも多くのワンコ達をステキな里親様に繋がせて頂き
ワンコと里親様が笑顔でノンビリ暮らせる様に活動していきますので、宜しくお願い致します。
要は、ワンコ達が終生、新しい家族の元で幸せな生活を送り続け、
里親様が飼い主としての責任感やスキルを身に付けて下さり
快適なワンコライフを送り続ける事が最も大切だということです。
非営利動物保護団体ととのん

シェア・情報拡散が可能な方は是非ご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m。
非営利動物保護団体ととのん が保護したワンコ達は
『ととのんサポートハウス』で寄生虫寄生や感染症罹患の検査を受け、
それらが否定されたら
東京都北区赤羽2丁目32ー1にある
『ととのんハウス』に移動させ
里親様募集前のメディカルチェック〔触診、聴診、検耳、検眼、血液検査、エコー検査、ワクチン接種など〕後に
ボランティアさん方々の身体やメンタルケアを受けながら
『ととのんハウス』で新しい家族との出会いを待つ事になります。
非営利動物保護団体ととのん は
ワンコ達を里親様へ譲渡した後も、
里親様からの、
ワンコとの生活での不明点などのご相談をお受けして、環境に合ったアドバイスやフォローを積極的にさせて頂く事で、
ワンコと里親様とがノンビリ暮らせる様に配慮させて頂いています。
それらの事を里親ご希望の方々に周知して頂く事で、
里親さまのワンコへの気持ちをより強固なものにして
全ての里親様に終生飼養が当たり前になるようにしています。
当団体から里親さまの元に巣立ったワンコが4500匹を超えました。
今日の『ととのんハウス』の様子です
そして本日も里親様の元へと巣立ったワンコ達と里親様の
初めての記念撮影です。









※※※
行政に持ち込まれてしまうワンコがいるから
殺処分というシステムが定着してしまっています。
ですので
非営利動物保護団体ととのん は
行政に持ち込まれるワンコを無くす活動に重点を置いて活動しています。
他ボランティアや他団体が里親に託したワンコ達…
全てのワンコ達が幸せになっていれば良いのですが
今年になって11ヶ月が経過している現時点で
一般家庭から元保護ワンコの引き取り依頼が100件を超えています。
幸せになる為に里親の元に巣立った筈なのに・・・
面談やトライアル、厳しい?譲渡基準をクリアした方にしか譲渡されていない筈なのに・・・
疑問や不満に思う事が沢山あります。
どのボランティアや団体から巣立ったワンコが飼育放棄されそうなのかは、
きちんと統計を取っていますので、機会があれば公開したいと思っています。
非営利動物保護団体ととのん は
これからも独自の活動を続け
1匹でも多くのワンコ達をステキな里親様に繋がせて頂き
ワンコと里親様が笑顔でノンビリ暮らせる様に活動していきますので、宜しくお願い致します。
要は、ワンコ達が終生、新しい家族の元で幸せな生活を送り続け、
里親様が飼い主としての責任感やスキルを身に付けて下さり
快適なワンコライフを送り続ける事が最も大切だということです。
非営利動物保護団体ととのん
