【10月25日、今年944匹目となる6匹のワンコ達を『ととのんハウス』で受け入れました。 ウェルカムケアの様子をご覧下さい】
ご覧下さりありがとうございますm(_ _)m。
シェア・情報拡散が可能な方はワンコ達の為に
是非ご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m。
非営利動物保護団体ととのん『ととのんハウス』では、
今日は6匹のワンコ達を
『ととのんサポートハウス』から移動受け入れ致しました。
元々はブリーダーさんの所にいたワンコ達です。
今日受け入れをした子は、
当団体の指導、アドバイスにより
・2回お産したワンコ達
・繁殖に頑張らせるのは可哀想なワンコ達です。
ワンコにもよるかと思いますが
今までの保護経験からの視点、
並びに保護したワンコ達から摘出された子宮や卵巣を見ると
3回目のお産をしたワンコ達の子宮や卵巣は、
かなりボロボロになっていたり
水腫が出来ていたり…とワンコに負担になってしまう状態が多いので
お産は3回しないように働き掛けを行なっています。
『ととのんハウス』の受け入れケアの様子、
『ととのんハウス』の25日の様子をご覧下さい。
非営利動物保護団体ととのん『ととのんハウス』では
滞在ワンコ達への身体とメンタルのケアを毎日継続して行なっています。
非営利動物保護団体ととのん
シェア・情報拡散が可能な方はワンコ達の為に
是非ご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m。
非営利動物保護団体ととのん『ととのんハウス』では、
今日は6匹のワンコ達を
『ととのんサポートハウス』から移動受け入れ致しました。
元々はブリーダーさんの所にいたワンコ達です。
今日受け入れをした子は、
当団体の指導、アドバイスにより
・2回お産したワンコ達
・繁殖に頑張らせるのは可哀想なワンコ達です。
ワンコにもよるかと思いますが
今までの保護経験からの視点、
並びに保護したワンコ達から摘出された子宮や卵巣を見ると
3回目のお産をしたワンコ達の子宮や卵巣は、
かなりボロボロになっていたり
水腫が出来ていたり…とワンコに負担になってしまう状態が多いので
お産は3回しないように働き掛けを行なっています。
『ととのんハウス』の受け入れケアの様子、
『ととのんハウス』の25日の様子をご覧下さい。
非営利動物保護団体ととのん『ととのんハウス』では
滞在ワンコ達への身体とメンタルのケアを毎日継続して行なっています。
非営利動物保護団体ととのん